諸々の値上げも厳しいし、電気代高いし、何とか諸々の節約頑張れないかなー…と思っています。
けど、ここで落とし穴が…
節電チャレンジに参加しているのですが、これって去年も節電に励んでいた人…つまり普段から節電に励んでいる人ほど恩恵がないシステムなんですよね…
元々かなり限界まで節電頑張っていたので…全然ポイントがたまらなくて、正直がっかり気味
いくら基本日中は会社といっても、このご時世ですので在宅勤務も発生するわけで…
在宅勤務と節電チャレンジが重なった時は、可能な限り頑張っています。
間違いなく、去年に比べてさらに節電頑張っているのですが…
これ以上はブレーカーを落とす以外に方法がない…というギリギリまで、
余分な電気使わないように頑張っているんだけどな…
全然ポイントがたまらんっ

必要ないから使っていない…というわけではなく、
PCの画面の明るさを抑えて消費電力を抑えたり、
家電買い替えの際に省エネ設計のものを選んだり、
夏なので夜はギリギリまで照明を控えたり、
(IHコンロなので)料理も煮込み料理は避けたり、
煮込み料理を作る時は余熱で火が通る様に途中で火を止めたり、
エアコンを極力使わないようにしたり、
エアコンを使っても29度以上に設定したり…
電力が危ないということなので、(予備電力があるとしても)病院など停電したら大変ですし、
ポイントももらえるのだし、せっかくなら可能な限り協力しなくては!
と張り切ったものの…
まるで「君は去年も全然電気を使ってないね?ということは君に電気は必要ないね?ポイント?君にいらないよね?(被害妄想)」といわれているようで…
なんだか色々モヤモヤ…
だったら…エアコン使いたいんだけどなぁ…
今年はこの数年の中で一番熱い気がするし…正直しんどいのですが…
どんなに頑張ってもこれ以上の節電は無理です

頑張って…頑張って…頑張っても、一日の節電ポイントが0.07とか0.2ポイントとかで1円にも届かないとか…割と本気の涙が出てくる…
普段節電頑張っている人ほど恩恵がないとか…、理不尽まではいかなくても…モヤモヤが止まらい…。。。。。。。。
まぁ嘆いても大人げないですし、
微々たるものでももらえるものはしっかりもらってお買い物で消費します…(苦)
最終的に130円分くらいは…せめてポイントたまるといいな(遠い目)